サクラみそ食品 公式ホームページ official website9月, 2020 | サクラみそ食品 公式ホームページ official website

9月, 2020年

久留米黒棒本舗 の 「 くるどら 」

2020-09-29

今回は、久留米黒棒本舗さん の どら焼き  「 くるどら 」  のご紹介です。

「黒砂糖本来の美味しさ」の追求し、「蜜つけは手仕上げ」のこだわりをもって

「黒棒」を作りつづけている、創業大正九年の言わずと知れた名店

   さん

その久留米黒棒本舗さんでつくられる  どら焼き 「 くるどら 」 には、

当社サクラみそ食品 の 塩麹 が原料として使われております。

国産米粉を100%使用した生地に、北海道産 大納言餡 をたっぷり挟んだ “どら焼き”。

もっちりとした米粉の生地、塩麹でほんのり塩味が効いていて餡子の味を引き立てています。

 「 くるどら 」

久留米黒棒本舗 本店はもちろん、久留米の自社工場から毎日出来立てのお菓子を

配送していて、福岡市内は高宮店でもお買い求めいただけるとのこと。

with コロナ、おうち時間に「ほっ…」と、ひといきスイーツ。

みなさま、是非いちどご賞味くださいませー!

 

『 久留米黒棒本舗 本店 』

福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290

TEL 0942-27-3096(代表)/ FAX 0942-27-2109

『 久留米黒棒本舗 福岡高宮店 』

福岡市南区野間1丁目1番地の1 ラクレイス高宮1F

TEL. FAX 092-408-9614





定食 馬乃米 国分店 オープン

2020-09-25

9/27(日) 久留米市国分町に 久留米の人気店 “ さかな家 そう馬 ”

プロデュースの定食屋さん「定食 馬乃米」がオープンします♪

「定食 馬乃米」はリーズナブルな料金で、新鮮な海鮮料理を食べることができるお店で、

合川店、佐賀南店に続く3店舗目になります。

名物の『まぐろカツ定食』をはじめ、おすすめメニューが盛りだくさん!!

お味噌汁はもちろん、サクラみその合わせみそをご使用いただいております。

皆様、ぜひ食べに行ってみて下さい!!

 

「定食 馬乃米 国分店」

〒839-0863 福岡県久留米市国分町1606-1

定休日:毎週月曜日





和洋菓子に 米糀甘酒の自然な甘さを...

2020-09-14

ダイエットに砂糖・人工甘味料ってどうなんでしょう。

ノンシュガー・糖質ゼロって続きますか?

砂糖や人工甘味料を減らし、米麹甘酒をつかって

自然の甘味のある商品をいっしょに作りませんか。

健康意識の高い消費者に訴求効果のある商品開発にいかがでしょうか。

*YouTube 公開しました。ご覧くださいませ~。





こうじ水の作り方「糀で健康生活」

2020-09-08

みなさん、麹(こうじ)水ってご存知ですか?

「こうじ水」とは、米糀を一晩水に漬けて、 糀の有効成分を抽出させた水のこと。

作り方はとっても簡単で、糀の有効成分を そのまま活かせることができ、

便通改善、 美肌、疲労回復など、からだに嬉しい効果が 期待できると言われています。

あなたも「糀で健康生活」はじめませんか?

*YouTube 公開しました。ご覧くださいませ~。





極旨えび天リニューアル

2020-09-04

こんにちは!サクラみその天ぷらブログ担当の内村です。

2020年10月に、サクラの極旨えび天がリニューアルします。

今回はそのリニューアルのPRをさせて頂ければと思います。

①えび入り揚げ玉の追加

 現行品で使用している揚げ玉は、紅生姜、青さ、コーンの3種類の揚げ玉になります。今回、えび入り揚げ玉、青さ、コーンの揚げ玉に変更を行いました。このえび揚げ玉には、えびはもちろん、えびの旨みを濃縮した蝦醤が入っています。よりえび風味を感じられるものになります。

②トッピングのえびを追加

 トッピングでえびを使用していますが、現行品は赤く着色した小えびを使用しています。今回、着色えびと乾燥の小えびを追加してトッピングを行いました。乾燥の小えびをトッピングする事で、フライした時に、えびの芳ばしい風味が出て、よりえび風味が感じられます。

③「サクサクッ」認定証を追加

 天ぷらは、商品毎に多少ですがサクサク感の度合いを調整ができます。今回、弊社で厳正な社内試食を行い、この商品を含め弊社天ぷら製品の試食を行いました。その中で、この商品がより「サクサクッ」とした食感が優れているものとして、今回サクラみそ食品「サクサクッ」認定証を表示を行っています。

皆さん、2020年10月度(予定)には、店頭で並び始めると思いますので、是非そのえび風味を堪能してください。





いまや常識!?麹でお肉をワンランクup♪

2020-09-02

塩麹はブームも落ち着き、いまや知らない人はいない、 という調味料になりました。

なんとなくは分かっていても、本当はどうなの?

精肉加工業者さま、 からあげ店、飲食店、お弁当屋さん!

塩麹、醤油麹の業務用卸しも承っております。

麹の酵素の力を試してみませんか?

*YouTube 公開しました。ご覧くださいませ~。





ページ上部へ